お久しぶりです。
相変わらず、国立大学の勉強、バンドのドラムの練習、それに加え、ポケモンの新作を購入してしまいましたが、カードの研究も少ししていました。
あまりできなかった理由は、ゴールデンエイジをまだ購入していなかったからです。
今日、給料日だったため、ゴールデンエイジを18パック購入しました。
あけた一発目で
オフコース・カイザー「龍」シークレットがあたりました。
最初はモードチェンジだと思っていたのですが、見ると、モードチェンジの文字が書かれていなかったので気になって下の番号を見てみたら秘1と書かれていてビックリしました。
シークレットを自力で当てたのは2回目で、1回目は武者ドラゴンでした。
さて、話は変わりますが、デュエルマスターズはこれから凄く面白くなりそうですね。
サイキックも興味深かったですが、何よりも私が思っていた通り、対サイキックのカードが沢山出ましたね。
何よりも気になるのがフレーバーテキスト。気になる言葉が沢山かかれています。
後、モードチェンジ、ベリーレアの光り方が変わりましたね。
ということは、スーパーレアの光り方も変わっているのでしょう。楽しみです。
まだカードキングダムさんから通信販売のゴールデンエイジ2BOXが届いていなく、デッキも容易に改造できませんが、18パック買っただけで、面白いデッキを沢山作れそうです。
明日届くので、明日バイト終わって帰宅してから真剣にデッキを組みたいと思います。
また三宮でスリーブも購入します。
まず、ゴールデンエイジに注目すべきなのは強力なカードの他にも“過去の種族が沢山出ている”ことだと思います。
ガーディアンが復活したことが少し嬉しいですね。
過去に使っていた光のデッキ「天使の守護者(エンジェル・ガーディアン)」を復活させようかなと思っています。
今回の弾は昔やっていた人が復活するためのパック
そのせいか、過去の種族も多数あり、クリーチャーや呪文の効果を見ている限り、1弾~43弾と今回の弾のカードを使用できるようになっています。
今回の弾で過去のカードを使い多数のコンボも作ることもできるでしょう
今回は、ある報告と共に、この18パックの中であたったカードで使えるカード、もしくは役立ちそうなカードを紹介します。
まずは光
偽りの名 オラオラ・レオーネこの能力の「相手のクリーチャーは“可能であれば”」という効果は相手のクリーチャーは最低でも1体は攻撃しなければならないということです。
全クリーチャーが攻撃しないといけないと勘違いしている人が居ますがそうではありません。
レオーネは何かと使えるカードですね。
昔、クーカイとバルホルスの最強コンボがありましたが、バルホルスは“相手のクリーチャーはすべて、可能であれば毎ターン攻撃する”とあります。
可能であればこのクリーチャーを攻撃するの場合だと、プレイヤーを攻撃できないブロッカー等を使って攻撃できましたが、レオーネの効果は
相手のターンに、クリーチャーがそのターンまだ一度も攻撃していなければ、相手のクリーチャーは可能であれば攻撃する。
ということは、攻撃できるクリーチャーで攻撃しなければいけないということ。使い道によっては、凄いコンボも生まれると思います。
落雷のステンドグラス今回の弾はコストの高いクリーチャーが多いため、このカードも非常に使い道のあるカードだと思います。
タップしているクリーチャーを破壊できるアウゼスと組み合わせることもできますね。
ネクラデッキがますます強化されそうです。
ピュアキャットただ単に強いカードだと思います。
コスト7以上のクリーチャーが選ばれないというのは今までにない効果であり、多数のデッキにこれから必要となるカードだと思います。
純白の精霊 ホワイティ・リオンこのカードは「天使の水」の強化カードに最適のカードですね。
コスト7でシリウス並みの強さですからね。
T・ブレイカーがついていなくても、ウッズの効果で攻撃可能になりますからね。
希望の親衛隊ラプソディこれは非常に珍しいカードだと思います。
コスト1のイニシエートは今までになかったような気がします。
こいつを使って色んなことができそうですね。
続いては水
改造機装リグツユーナこれは新しいタイプのドロソだと思いますね。
光の呪文でタップするカードはいくつもあるのでこいつは強いカードだと思います。
ヒラメキ・プログラムコストが1大きいクリーチャーが出るまでというのも強いと思いますが、何よりも注目すべきなのは“その後山札をシャッフルする”というところだと思います。
このカードは非常に重要なカードだと思いますね。
要注意カード
スーパーハッカー 養成プラン攻撃するクリーチャー1体につきではなく、攻撃するとき1枚ドローです。
なので、何体攻撃しても引けるカードは1枚です。
アクア・ライブラリアン個人的には強いと思うカードだと思います。
マナに6マナあり、そのうちの2枚がクリーチャーであれば6マナで召喚することができます。
ハンターでブロックされないのは何かと強いカードだと思いますね
裏切りの親衛隊ペッパーこれも強いカードだと思いますね。
攻撃時他のクリーチャー1体をブロックされなくするのが強いと思います。
このカードは今考えているデッキに使えるカードだと思います。
ブレイン・ストームこのカードを使うには非常にテクニックがいると思います。
色々と悪いことができそうなカードですね。
3枚まで“引いてもよい”なので強制的に3枚引かなくてもいいところがいいですね。
1枚引いて2枚戻すとリカバリーにもなりますし、仕組んでヒラメキや転生、スーパースペルも使えますね。
続いて闇
ギャンブル将軍ゴーサウザンド
ガチンコ・ジャッジに勝つだけで相手のクリーチャーのパワー-5000は正直強いと思います。
ガチンコ・ジャッジはゴキーンやリボーンEVOなど色んなカードで山札の上に仕組むことができるので、容易に勝つことができると思います。
先程のブレインストームでも勝つことができると思うので、単純に強いカードだと思います。
拷問の影カワハギ・ジャケット
どんなゴーストがいるか正直、忘れましたが、昔の種族が出ている限り、これから出るでしょう。
そう考えると、かなり強いカードだと思います。
拷問の魔黒スネーク・テイルコート
捨てたカードのコスト未満の相手のクリーチャーを破壊するカード。これは非常に強いと思いますね。
シリウスなどを捨てると、ほとんど破壊できますね
ゴーストのデッキを作るのも悪くないと思いました。
黒神龍ワリー・Go・イネーガー
テイルコートとコンボですね。
山札の上から3枚を墓地の時点で十分強いですが、墓地からコスト7以上のカードを出すのも非常に強いですね。
このカードがあれば、破壊神をそろえるのも容易ですね。
黒神龍オンバシ・ラオーン
ダークルピアとのコンボですね。
アンノウンのコストを下げてくれるカードが出てくれて非常にありがたいです。
これからたくさん偽りの名のデッキを作ることができます。
破壊しても、サインやインフェルノカイザーの効果で帰ってくると、再びコストを軽減してくれますからね
鬼人形ブソウ
正直、このカードは反則級のカードだと思います。
好きな順序で山札の上に乗せれたら何だってできます。
ヒラメキ、転生、ガチンコジャッジ、ライザー、色んなことが可能です。
拷問ロスト・バインド
同じく、反則級のカードです。
コスト4で相手の呪文全て破壊されれば、正直何もできなくなります。
カリビアンムーンがいればやりたい放題できますし、サイキック対策にもなりますね。
ヤバスギル・ラップ
これも反則級ですね
墓地からクリーチャーを出すか、相手のクリーチャーを破壊するか…
今回、闇は非常に強いカードが多いです。
続いて火
火文明は当たりが少ないので少し少なめです。
オフコース・カイザー「龍」こいつは今考えているデッキに入れる第一候補です。
エイリアン中心のデッキを作ろうと思っているので、非常にいいカードですね
オークション等で安く販売していましたが当たりやすいのでしょうかね?
シークレットだけの価値はある効果だと私は思います。
非常に使えるカードですよ!
偽りの名 バザガジー・ラゴンおそらく、バザガジールドラゴンの強くなったバージョンかと
たしかにバザガジールもアンタップクリーチャーを攻撃できるのはそのターンのみだし、Wブレイカーでもある。
手札に戻るのが痛いと思っていましたが、まさかこうしてバトルゾーンに留まるクリーチャーとして帰ってきてくれるとは思ってませんでしたね。
しかも、バトルに勝てば全てのクリーチャーがアンタップクリーチャーを攻撃できるのは非常に素晴らしい効果ですね。
これはものすごく良いデッキができそうです。
鬼姫モエル現在、ヒューマノイド中心の火と闇のデッキを作成しているので、このカードは非常に強いカードだと思いますね。
サイキック破壊は自分もですがサイキックを入れていないデッキなので、サイキック対策には非常に良いカードです。
鬼奥義イッキウチヒューマノイドデッキには非常に良いカード!
これはもうデッキに入れるのはほぼ確定ですね。
獣鬼イッキとクマさん軽量でかtるガチンコジャッジに勝てばパワー3000以下を破壊と言うのは非常に使えるカードだと思います。
メリコミ・フィストは
グシャット・フィストの強化版ですね。
最後に、自然
眠りの森のメイ様私の自然単色のデッキはドリームメイト中心のデッキなので、このカードは非常に使えるカードですね。
3枚くらいは欲しいです
祭喰の超人(ドンタク・ジャイアント)アンノウンとゼニスのコストを軽減してくれるカード。こちらは破壊されず留まり、しかもパワー+5000でWブレイカーになります。
使い方によっては強いカードだと思います。
面白そうな効果である
夢うつつラッコルさん+4000されるけど相手プレイヤーを攻撃できないというのは非常に興味深い効果ですね。
ブロッカーに効果対象をするか、それともパワーの高いクリーチャーに効果対象を打つか、あえて召喚酔いをしている自分に打つか…。
非常に興味深い効果のカードだと思います。
まどろみのレッサーくんこのカードは相手にサイキックがいれば非常に使えるカードです。
1体につき+5000は凄いですね。
サイキックリンクを狙われ、2体居ればパワー+10000です。
3マナパワー13000はもうほとんど最強に近いですね。
天頂計画(ゼニス・プラン)コスト7以上のクリーチャーをわざといれないでマナに置くというのも一つの手ですね。
このカードは非常に良いカードです。
コスト7以上のカードでなくても、マナにいけば、色んなことが可能ですし、現在ではマナ回収が多いので次ターンに回収も可能ですからね。
巨大設計図も非常に良いカードですね。
明日は厳選して選びたいと思います。
告知
今回、ブログで少し話しました報告とは、応募した人も多いと思いますがゴールデンメンバーに選ばれました。

これを機会に、DM専用のHPを作成しようと思います。
HPには各弾のカードリスト、私のブログへのリンク、私の所持しているデッキリストの作成、コンボ手帳など、DMの様々なものを作成していきたいと思います。
もっとたくさんの方にDMの面白さを伝えたいと思います。
これからも零をよろしくお願いします。
HP作成には時間がかかりますが、作成でき次第、ブログにて報告させてもらいたいと思っています。