× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
タイトルの通り、本当に目的零のデッキです。
目的零 自分でも何がしたいか分からないデッキなのですが、零文明を中心にデッキを組みたいと思って作ったデッキです。 この頃はホワイトゼニスが熱い時期でした。 刃鬼とか使ったデッキに使用と思ったのですが、使うならやっぱりサスペンスやライオネルかな?と思って組んだデッキです。 動きとしては、フェアリークリスタルでマナ加速。このとき、零文明なら2マナ加速できます。 それを利用して、プレリュードを使用して零文明を出すデッキにしたかったのですが、うまくいきませんでした。 2回戦。 使用するデッキはなんと…! お楽しみに! PR |
![]() |
大変長らくお待たせいたしました。
第2回零大会のデッキ紹介もしたいので、今回はあえて、最後のデッキを大会当日まで伏せておきたいと思います。 まずはこちら、G-1でも活躍してくれたデッキでもあり、予選を勝ち抜くことはできなかったけど、2回も勝利を収めてくれたデッキ 赤黒緑 「覇王と龍王」 そして、闇に染まりし天使たち 闇光「星夜の堕天使」 最後に、光に導かれし悪魔達 光単「悪魔の羅刹」 最後はもちろん、十二制覇のデッキです。 このデッキはギリギリまで開発中にしたいと思います。 大会終了後、動画アップ時にこのデッキの紹介もしたいと思っています。 では、次回からは第2回零大会のデッキ紹介もしたいと思います。 |
![]() |
大変お待たせいたしました! 12トーナメントのデッキ紹介です。 遅くまで、デッキ調整と作成に励んでいます。 非常に眠いです。 もうすぐ全国大会予選なのに、いまだにデッキが作成できていません…。 大丈夫かな? 後1週間しかない…。 なんとかなると信じて進んでいます。 では、紹介に移ります。 超人と頂点の最強同士が手を組んだ!? 自然無「極頂秘伝 零・シンフォニー」 名前の通り、ジャイアントとゼニスが手を組んだデッキです。 中々の強さと中々の仕上がりにちょっとビックリしています。 続いて 水単速攻も考えられるが、あえて場を展開させる方向へと思考を変えた。 水単「プログラムZ・R・D・G・J」」 名前は、まぁ、コマンドたちのイニシャルですね。 このデッキはコンボが決まれば非常に強いデッキです。 水単速攻は強いですが、あえてこちらにしました。 続いて やはり得意技は墓地利用!? 闇火水「黒神龍ヤバスギル・ファンキガイ」 簡単に説明すると、旧型のグールジェネレイドのデッキを最新のカードで強化したデッキです。 はっきり言います。 めちゃくちゃ強いです! ビックリしました。 グールでなくても、ヤバスギルスキルとバベルギヌスの無限ループはバベル2枚でも十分できますし、バベル死後、グールが展開され、もっと強くなります。 今回、序盤にグールが落ちると、アバヨシャバヨが投入されているので、最短4ターンでグールが1体でます。うまく行けば2体展開できます。 どんな動きをするのか、それは12トーナメントでのお楽しみ! 最後は、先ほど完成した、これまた最強クラスのデッキ 光水「天国の門と二つの尾」 天使使いとして、最善を尽くしたつもりです。 その結果がこれです。 中々…いや、私の持っているデッキで「最強」クラスのデッキかも知れません。 速攻に殴られてもヘブンズの割合が高く、シールドリカバリーか、ブロッカー2体か。 キバッテかムルムルがいれば、6ターンまで簡単に耐えれますし、何より、コアクアンのドローがもうやばいですね。 自分でも驚きの強さでした。 どんな動きをするのかはこれまた12トーナメントで! 現在、闇のエンジェルコマンド、キングコマンドドラゴン、光のデーモンコマンドのデッキを作成中。 実際問題、キングコナンドはほとんど完成しています。 現在最終調整段階。なぜなら…このデッキが「全国予選の鍵」だからです。 クリーチャーサーチ(ディメンジョンゲートみたいな)カードがあればいいのですが、リストには載っていないので未来設計図で行くしかないのかな…。 まぁ、調子悪かったらエンジェルのデッキででようと思っています。 では、最後はまた、4つデッキが出来次第更新しますね! |
![]() |