× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
ようやくデッキリストをアップできたので紹介できる分に達しているデッキを紹介したいと思います。
まずはこのデッキ。 変幻自在の戦略と戦法を持つデッキ。名づけて変形戦法!? 火闇 「機神爆丸」 名前だけで分かるかもしれませんが、以前紹介したヒューマノイドのデッキをE2仕様に強化(改造)したものです。 切り札カードはもちろん鬼丸。 ヴァルボーグも非常に活躍してくれるカードです。 何より、一番の支えはマッスグ。このカードがあればほとんどの確立で勝てます。 鬼丸が破壊されても山札の上はヒューマノイドが多いし、破壊されても2枚目の鬼丸があるのでほとんど不死身状態。 破壊されても下のカードはバトルゾーンに再臨しますからね。 ほとんどヒューマノイド最強に近いカード。 よく、なぜ覇を入れないのかと言われるのですが、実は… それはまた、別のデッキ紹介で紹介いたしましょう。 大会でも何度も制覇を果たしてくれたデッキです。 続いては グレートメカオーの頂点にたつアンノウン。手札増加で狙え!エクストラウィン! 水単色 「コードⅩ」 手札増強カードばかりを入れたデッキです。 ただ一つ難点は、フォーミュラⅩをタップし辛いということ。 通常なら打つべしなうや、呪文、クリーチャーの効果でタップするでしょうが、そうすると、E2仕様にできなくなるので私なりに考えて作ったデッキです。 エクストラを狙わなくても、普通にクリーチャーで攻撃するだけで勝つことのできるデッキになっています。 続いては 長き時の果て、最強の称号を手に帰ってきた! 光単色 「鉄壁の守護者」 ガーディアンという種族は1弾から存在する種族。 よく、「エンジェル・ガーディアン」っていうエンジェルコマンドとガーディアンのデッキを作っていました。 前にも言ったとおり、光文明が好きなので光単色にしていました。 が、ガーディアンが衰退化してきたため、エンジェルコマンド中心のデッキになってしまいました。 が、再び最強の称号を手に、ガーディアンが帰ってきたので非常に嬉しいです。 また「エンジェル・ガーディアン」を作りたいくらいです。 本当は「守護聖天ラディア・バーレ」と「守護聖天ラルバ・ギア」も入れたいのですが、E2ではないので入れませんでした。 この2枚はガーディアンで一番好きですね。 強いて言うならル・ギラ・レシールも好きでした。 ジルワーカは今のデッキにも入れていたと思いますね。 8弾発売当初からの相棒なので相当古いと思われがちですが、その当初からスリーブをつけていたので綺麗なまま保存されています。 私自身、スリーブをつけないデッキを作りたくないので。 カードは大切にしたいですからね。 ガーディアンに思い出深いので長々と話してしまいました…。 申し訳ありません。 最後に、このデッキを紹介します。 前回コンボの紹介をしたこのデッキ! 自然単色 「ワイルド・ドリアン」 です。 12のレオの方のエンジェルコマンドのデッキですが、「ヘブンズ」を中心につくろうかなと思っています。 久保の方のデッキはアウゼスを入れた光闇のデッキにしようと思っています。 では、次回もまたデッキ紹介になりますのでよろしくお願いします。 PR |
![]() |
![]() |
|
![]() |