× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
前に言っていた火と自然のデッキを紹介します。
このデッキは不思議なことに初めの引きによって「速攻」か、数ターンかかるが巨大クリーチャーを召喚できる「超マナ加速」に変わります。 初めは速攻のつもりで組んだのですが、使ってるうちに、「これって引きで変わるな…」 と実感することが多々ありました。 実際、初めの引きで4、5ターンで勝敗がついたり、勝敗が就くのに数ターン掛かったりします。 超次元はほとんど活用しませんが、一応入ってます。 では、紹介をした後、デッキの主な解説をしたいと思います。 火 超鯱城 ×1 ピーカプのドライバー ×1 ブレードグレンオー・マックス ×2 凶戦士ブレイズ・クロー ×3 超神星アレス・ヴァーミンガム ×1 神羅ドラグ・ムーン ×2 自然 幻緑の双月(ドリーミング・ムーンナイフ) ×4 青銅の鎧(ブロンズ・アーム・ドライブ) ×4 ディメンジョン・ゲート ×2 ハッスル・キャッスル ×1 薫風妖精コートニー ×2 天真妖精オチャッピィ ×1 密林の総督ハックル・キリンソーヤ ×2 大勇者「ふたつ牙」(デュアル・ファング) ×2 超次元フェアリー・ホール ×2 多色 機神勇者スーパー・ダッシュ・バスター ×1 無頼勇騎ゴンタ ×4 無頼勇騎ウインドアックス ×2 超次元レッド・グリーンホール ×2 無頼勇騎ビャッコ ×1 サイキック 時空の花カイマン/華獣の覚醒者アリゲーター ×1 タイタンの大地ジオ・ザ・マン/貧欲バリバリ・パックンガー ×1 カチコミの哲(チェーン・アーム・ドライブ)/バンカラ大親分 メンチ斬ルゾウ ×1 時空の喧嘩屋キル/巨人の覚醒者セツダン 以上がこのデッキのリストです。 初めの手札のマナが「1.2.2.3.3」のような構成だと速攻型です。3が火のカードでもOKです。 1ターン目にブレイズ、2ターン目にムーンナイフ、3ターン目に青銅が理想ですね。うまくいけば4ターンくらいでデュアルファングを召喚できます。召喚しなくても、先程のパターンだと4ターン目に決着がつくことが多いです。 相手の場にクリーチャーがいなかったら、トリガーを恐れずに基本は攻撃です。パワーが弱いため、スクラッパーを踏んだりすると圧殺されます。が、マナが十分加速するデッキなので、1ターンにクリーチャー5体なども容易なデッキです。 構成的にドラグムーンは1枚でも十分で、別のカードに代えてもOKですが、このデッキはあえて2枚入れています。理由は、このデッキに除去能力があまりないため、デュアルファング→ドラグムーン、もしくはキリンソーヤ→ドラグムーンで進化します。ヴァーミンガムはブロッカー対策ですね。コートニーがいれば自然からでも進化できるのでブロッカーが邪魔ならヴァーミンガムは残しておいてもOKです。 使ってみると意外と強いデッキです。 少しでも参考にしていただけると良いなとお思います。 それではまた更新します。 PR |
![]() |
![]() |
|
![]() |
トラックバックURL
|
![]() |